随時更新
[2025/08/18/12:04]
[2025/08/18/12:04]
掲載をご希望の方はこちらから情報お寄せください。
- 9/15㈪㈷まで
- 区民参加型展示「日本被団協ノーベル平和賞受賞記念 被爆者の声を受け継ぐ」@郷土博物館分館
東京都杉並区/主催:核なき未来を 杉並の会 - 8/23㈯
- 【JCJオンライン講演会】野望の実現か、米国と融和か、それとも失脚か‥‥中国14億人のリーダー習主席の「命運」語る 講師:鈴木隆氏(大東文化大学東洋研究所教授)
オンライン/主催:日本ジャーナリスト会議(JCJ) - 【ふぇみ・ゼミ2025講座:トランス差別とフェミニズム~「安心・安全」は危険だ!】
第3回 飯野由里子さん「日本のアカデミアとトランス差別〜「フェミニズム」の名のもとに何が起きているのか」
オンライン/主催:ふぇみ・ゼミ&カフェ - 8/24㈰
- 関東大震災 朝鮮人・中国人虐殺から102年――「日本人ファースト」の排外主義がはびこる今、「在日」の指紋押捺拒否の闘いを捉え返す
映画「指紋押捺拒否」上映&トーク/呉徳洙(オ・ドクス)監督作品
パート1(1984年)・パート2(1987年)一挙上映
東京都板橋区/主催:改憲・戦争阻止!大行進板橋/大行進東京北部 - 9/2㈫
- 崔栄繁さん「インクルーシブ社会って何だろう? すべての違いを平等に」(全5回)【フェミニズムのためのベーシック講座2025第3弾】
第2回「障害者差別解消法の現在地 日本の「平等」は狭すぎる?」
オンライン/主催:ふぇみ・ゼミ&カフェ - 9/7㈰
- 講演会「放射能汚染土再生利用の危険性を語る」
講師:伏屋弓子さん(非営利活動法人 新宿代々木市民測定所)
東京都三鷹市/主催:さよなら原発!三鷹アクション実行委員会13:30開場・14:00開会/三鷹市市民協働センター 第二会議室にて/参加費:500円(資料代・学生無料)※直接会場へお越しください - 9/13㈯
- 「映像でみるパレスチナと朝鮮~反植民地主義アクション」共催 アリラン・ブックトークVol.20
『パレスチナ、イスラエル、そして日本のわたしたち――<民族浄化>の原因はどこにあるのか』(ゲスト:早尾貴紀さん)
オンライン+会場(東京都新宿区)/主催:特定非営利活動法人 文化センター・アリラン - 「それでも僕は硫黄島報道を続ける」『死なないと、帰れない島』刊行記念トーク
ゲスト:酒井聡平さん(北海道新聞記者)
オンライン+会場(東京都台東区)/主催:聡子の部屋 いま会いたい人たちー多様性とフェミニズムの最前線! - 9/27㈯
- 10年ぶり開催、最終回。戦場体験者15名(予定)による証言リレーとシンポジウム:
第6回「あの戦場体験を語り継ぐ集い」※入場無料
東京都千代田区/主催:戦場体験放映保存の会 - 10/12㈰
- 映画「原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち」上映 & 元福井地裁裁判長 樋口英明さん講演会
東京都千代田区/主催:原発をとめた裁判長上映実行委員会 - 10/26㈰
- 第4回 「731・原爆・ビキニ・フクシマ」展 プレイベント
福島原発事故から14年!!核・原発を考える1日(映画2本)
・『闇に消されてなるものか 写真家樋口健二の世界』(80分)・『いのちの岐路にたつ 核を抱きしめたニッポン国』(110分)
東京都八王子市/主催:水の映像フォーラム,731部隊展実行委員会,八王子・平和原爆資料館,日中友好協会八王子支部